まずは故障していた既存給湯器の交換より行っていきます。
マンションの通路などを丁寧に養生した上で、本格的にリフォーム作業へと移っていきます。
リフォームにあたってお家に傷などがつくことの無いよう、養生を
徹底して行います。
まずは浴室天井や壁面パネルを撤去していきます。
既存は正面に下がり天井がついていましたが、施工段階で下がり天井無しでも施工可能と判断しましたので、下がり天井無しで施工しました。
しっかりと水平をとった上で、浴槽の土台を設置していきます。
マンションの施工では下の階に水漏れすることの無いよう必須な、防水パンを設置いたします。
次にバスパネルを取り付けていきます。
今回のリフォームでは、ラメが入ったハイグレードのバスパネルを全面に貼っていきます。
次に新しい浴槽を組み立てていきます。
既存浴槽は1218サイズでしたが、少しでも大きい浴槽を、とのことで1318サイズの浴槽が取り付けられました。
TOTO最上位機種のシンラの取り付けが進んでいきます。
浴槽が10cm広がったことで、のびのびと使っていただけます。
浴室ドアも新しく施工していきます。
段差はここまで低くなり、ご家族皆さまが安心してお使いいただけます。
シャワーや水栓などの取り付けも同時進行で進められていきます。
カウンターや大きな鏡も設置され、いよいよリフォームも大詰めとなります。
浴室換気のリモコンも新設されました。
スタイリッシュなデザイン、大きなパネルで使いやすさも抜群です。
コーキング処理を施し、Y様邸の浴室リフォームがいよいよ完了となります。
こちらが施工後の浴室お写真です。
TOTOのハイグレード浴槽シンラにて、高級感のある浴槽にリフォームが完了しました。
ステイホームの中でお風呂の時間を快適にされたいというお客様が増えているのか、シンラのような高級ユニットバスでリフォームをされたいというお客様が最近増えております。
シンラの特徴である「肩楽湯・腰楽湯」機能で、たっぷりの水流と心地よい刺激が肩と腰を温かく包み込み、全身を深くリラックスさせます。
バスパネルはラメ入りで高級感のあるものを全面に貼っております。
ランドリーパイプは2本付けにしたことで、ご家族皆さまの洗濯物も十分に干すことが可能です。
下がり天井ではなくなったことで、浴室が広々としています。
「床ワイパー洗浄」機能も搭載されており、ボタン一つで簡単洗浄が可能となっています。
除菌仕上げなので、カビや水垢といった汚れの発生を抑え、綺麗な状態が長持ち。毎日のお手入れも楽らんになってとてもうれしい機能ですね。
Y様、この度は誠にありがとうございました。