朝霞市 S様邸 浴室リフォーム事例
お客様のご要望 | 築20年が経過し浴室の劣化が目立ってきました。 冬場などは寒く感じるので、リフォームをお願いします。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 埼玉県朝霞市 |
---|---|
施工箇所 | 浴室 |
施工内容 | ユニットバス入れ替えリフォーム |
工期 | 約2日 |
築年数 | 約20年 |
使用商材 | TOTOサザナ 1616サイズ |
ご提案内容 |
経年劣化と冬場の寒さにお悩みだったS様。 もともとは浴室換気扇が壊れていたとのことで、換気扇のみ交換をするか悩まれていましたが、どうせならとユニットバスごと交換のご依頼をいただきました。 4人家族で洗濯物の浴室乾燥もされるとのことでしたので、ランドリーパイプは一方追加して使い勝手よいリフォームをご提案しております。 |
---|
施工前はこちら
こちらが施工前のS様邸浴室お写真です。
築20年以上のお風呂は、デザインも若干古さを感じます。
水垢などの汚れも蓄積しており、経年による劣化が至る所に見受けられます。
天井に設置されていた浴室換気扇は壊れていたとのことですので、今回はユニットバスの入れ替えリフォームをご提案させていただきました。
ヒロキリフォームによる施工中の様子
施工前には廊下などを丁寧に養生し、リフォームの開始となります。
まずは築20年以上の既存浴槽を解体していきます。
浴槽撤去が完了いたしました。経年による汚れなどが隅に蓄積しております。
壁面のバスパネル撤去も完了いたしました。
浴槽の土台を取り外すと、床下がかなり深くなっているタイプということが分かりました。
上げられていた床面は撤去し、給水管と給湯管を取り外していきます。
土台の足は200mmが一般的ですが、床下がかなり深いため一番深い550mmのものを使っています。
これにより洗面所と高低差がなくなりバリアフリーとなります。
土台の設置後には浴槽を運び入れ組み立てを行います。
今回はTOTOの人気機種であるサザナをご用意いたしました。
浴槽の設置と合わせてバスパネルを貼っていきます。
アクセントにはシックで落ち着いた印象のバスパネルを用いております。
鏡やシャワーホース、水栓などが取り付けられていきます。
浴室ドアもあわせて作り替えを行っていきます。
真っ白で清潔感のあるドア枠が取り付けられました。
浴室床の高さをあげることで洗面所床との高さも合い、使い勝手の良いユニットバスへとリフォームがされていきます。
耐荷重が10キロほどのランドリーパイプは、1本追加し合計2本にしたことで、ご家族皆さまの洗濯物もしっかり干せるようになりました。
これにてS様邸の浴室リフォームが完了となります。
施工が完了しました
こちらが施工後の浴室お写真です。
1616サイズのTOTOサザナの浴槽は人工大理石でできているため、高級感があります。
ドア外にはタオル掛けも取り付けられました。
TOTOのユニットバスの特徴である「床ワイパー洗浄」はボタンひとつで洗浄・除菌が可能で、多くのお客様が希望されております。
高級感のあるユニットバスへのリフォームで、毎日のお風呂がこれまで以上に気持ちよくお使いいただけることでしょう。
S様、この度は誠にありがとうございました。